起業家を彩るビジュアルブランディング
大人の「個性」が輝く社会へ
現代は働きながらの副業やセカンドキャリアと、「個性」を発揮する働き方の選択肢が増えました。組織を離れ、起業家としての道を歩むとき、自分自身が発信する媒体となることを意識せざるを得ません。装い、振る舞い、コミュニケーションの印象が、事業イメージそのものになり、他社との差別化にもつながります。
一方、自己イメージを意識的にコントロールして発信することは簡単ではありません。わかりやすく「言語化」したり「デザイン」として表現するには客観的な視点と、表現力が必要だからです。
STYLE PHOTOSはプロ写真家がイメージコンサルティングとデザインの知識を生かして、起業家のビジュアル面でのセルフブランディングを支援します。それぞれの人の実力、経験、人間性からなる「個性=STYLE」を目に見える魅力に変え、事業価値を高めます。
自分らしく人生を楽しむ人とその事業を応援し、多様な「個性」が輝く社会を目指します。
PHILOSOPHY
「あなたらしさの表現へ」
自分らしいスタイルを持ち
未来へ向けてすっと背を伸ばす人の姿を
「S」モチーフで表しています
VISION
大人の「個性」が輝く社会へ
チャレンジする大人の
実力、経験、人間性からなる
「個性=STYLE」を目に見える魅力に変え
ステージアップの場を支援します
生涯、自信をもって
輝き続けられる社会のために
FEATURE
Professional
5000組以上を撮影してきたプロカメラマンであり、国際イメージコンサルタント
On site
全てのサービスは出張可能。お客様の拠点で負担なく撮影やスタイリング相談を
Global view
海外生活で得た国際的視点。訪れた30ヵ国以上の文化、芸術からのインスピレーション
プロフォトグラファー歴6年/国際イメージコンサルタント
立川商工会議所会員(No.9178)、国立市商工会会員、小金井観光まちおこし協会会員
奈良県出身。神戸市外国語大学 英米学科卒業
現在は東京都小金井市に夫、息子、娘と在住。趣味はガーデニングと芸術鑑賞
得意は英語とロシア語(基礎レベル)
西武百貨店、ベネッセコーポレーション、大丸百貨店系広告会社にて、店舗運営、人材育成、デザイン企画を経験する。とりわけ百貨店のインポートショップ立ち上げ時のゼロからの顧客づくり、お得意様との関係づくりが、接客の原点となっている。
カメラとの出会いは、夫の駐在で暮らしたロシア。広大な風景、色鮮やかな民族文化に心を奪われ、毎日のように撮影をはじめる。モスクワの写真学校にて、ロシア人プロカメラマンに師事。
2017年、帰国後にカメラマンに転身。2018年より京王百貨店 写真スタジオにて、赤ちゃんからシニア世代まで毎年約1000組近くを撮影。百貨店カメラマンに求められる、接客応対、着物やフォーマル衣装での撮影スタイリングのスキルを磨く。会社役員、叙勲受賞者等の撮影も多数担当。
そのほか勤務スタジオ((株)写真館ピノキオ、たまひよの写真スタジオ)
2023年に独立、STYLE PHOTOSを開業
2024年8月 国際イメージコンサルタント養成アカデミー80時間を修了(吉村ひかる先生に師事)
- 2024年3月 小金井市環境政策課「身近なみどりフォトコンテスト」市長賞受賞
- 2023年12月 TOKYO創業ステーションTAMA主催 起業家祝賀会にてポートレート撮影会を担当
- 2023年1月 STYLE PHOTOS開業
- 2021年 小金井市「まちのインキュベーションゼミ#4」に参画。トライアル事業を実施
- 2019年5月 小金井市「桜写真展」にて1等(小金井薄紅桜賞)を受賞
- 2018年9月 日本におけるロシア年公認写真展「レンズの奥のロシア」出展
- 2018年7月 小金井市「四季の観光写真コンクール」入選
- 2018年5月 モスクワ/サンクトペテルブルクにて個展開催
「Японские сезоны(日本の四季)-春夏秋冬-」
- 2017年10月 モスクワ 写真展
- 「Фурусато-Моя Япония」(ふるさと-私の日本)出展
- 2017年 小金井市「桜写真展」「四季の観光写真コンクール」特選受賞
- 2017年1月 在ロシア日本国大使館 合同写真展「私の好きなロシア」を企画主催
NU STUDIOくにたちのご案内
STYLE PHTOSがシェア・アトリエ/フォトサロンとして利用している「NU(ヌー) STUDIOくにたち」は、東京国立市の芸術資源館内のアートスペースです。約70年前にこの地へ移り住んだ二人の画家 中本達也(N)と臼井都(U)が暮らしていたアトリエを、近年リノベーションした空間です。ひっそりとした環境の中、今なお息づく芸術家の魂を感じながら創作活動に打ち込めます。STYLE PHOTOSは、この場を通じてアーティストの活動を支援するとともに収益の一部を芸術資源館に納めることで、地域の芸術振興に貢献しています。